国産RPGの二大巨頭「ドラゴンクエスト」と「ファイナルファンタジー」。ドラクエ派の自分にFFがプレイできるのであろうか?

できるかなファイナルファンタジー

2025年10月27日

もうメテオ

ようやくチョコボ乗り男子が登場し、いよいよプレイが始まりそうです。世はキャンピングブームで野営が趣味にまで高じてしまっていますが、FF世界では日中は移動、夜中は安全を確保しつつ休むという業務よりな面が強かったと思います。この子は一体なんでこんなところにチョコボできているのでしょう?ちなみにチョコボって移動手段としてはどの辺の扱いでしょうか?こぐ必要はないので、自転車よりはオートバイ?給餌と休憩が必要だからやはり馬と比較するのがいいかな?あいつ、下手すると色違いが飛んだりするし・・・万博で話題になったけど、実際どうだったのかイマイチわからなかった空飛ぶ自動車?ともかく新しいモビリティに関しては現代人として興味深いところではあります。FFは飛空艇技術が突出していますが、歩道や自転車道向けのソリューションを持ってるでしょうか?

そんな休憩中の男の子とチョコボを横目に、空から巨大質量が降ってきました!

続きを読む "もうメテオ" »

2025年10月25日

爆裂結晶

あのオープニングでチョコボを駆っていた男の子がなかなか現れないまま、紫髪の長髪ファリス船長が出てきました。彼が「風が…止まった…。」と言った途端、今までなびいていたドット絵の長髪の揺れも止まってます。細かい芸!

続いて赤い洞窟のような場所でおじさんも風が止まったことに気づいたようです。いや、髭ってだけでおじさんじゃないかもしれませんが、FFで若者は髭を蓄えない気がします、これまで通りなら。洞窟はガタガタ振動しているので崩落しそうです。これは風のクリスタルの影響で土の方も何か起きてる信号でしょうか?あっ、レナ姫やファリス船長はセリフに「名前」が明示されていたんですが、このおっさん(仮)は名前が出てないですね。隠されているのか、それとも単独行動だから名前が呼ばれてないっていうだけでしょうか。

続きを読む "爆裂結晶" »

2025年10月24日

明るめヘアカラー

オープニングです。オープニングムービーってドット絵時代は言わないですよね。自動進行するプレイ画面って感じです。どうも城の高い部分から物語は始まるようです。ドラゴンの彫像の先には、本物のドラゴン!この城をねぐらにしているのか、はたまた、飼育されているのか。そこへ青い兜か頭巾をかぶった男性がドアからやってきます。マントをしているので、ちょっと高貴な人物かもしれません。男の登場に合わせてドラゴンは一発咆哮。この男とドラゴンの間には親愛関係のようなものが見て取れます。男を追ってピンクの髪の女の子が登場し「お父様!」と男を呼び止めます。ピンク髪・・・セーラームーンのちびうさとか少女向けのキャラに多いイメージです。ジャンプ的にはNARUTOのサクラとか、斉木楠雄とか?デビルーク星人もピンクでしたっけか。異様な色であると指摘しようと思いましたが、日本では割とメジャーな髪色でした。

続きを読む "明るめヘアカラー" »

2025年10月23日

FF5はチョコボ乗り

3年くらい経過してしまいましたが、FF5を開始しようと思っています。最近、女性の自民党総裁が生まれ、それから女性の内閣総理大臣が生まれました。何か新しい政治の流れが生まれるのでしょうか?FF4をやってた頃に始まったロシアのウクライナ侵攻はまだ続いており、それとは別にイスラエルによるガザ地区攻撃も始まってしまいました。平和が遠くなっているようです。大阪万博も終わり、タローマンでは昭和百年の万博を開催され、日本で世界陸上が開催され、大谷翔平選手がとんでもない記録を出し続け、IT業界はAIの波にのまれる・・・そんな中でFF5を始めようかと思います。

続きを読む "FF5はチョコボ乗り" »

2022年11月24日

不死鳥の男

プロトバブイル戦でどうしても戦線を維持できないセシルたちは一計案じるのでした。ゲリュオン戦やレベル上げ作業でもやったことがあったのですが「ひきつける」で盾役のセシルに攻撃を集めて、セシルさえ回復すればいい状況を作る作戦です。ただ、バブイルの光は盾役・セシルのHPも余裕で狩ってきますので、合わせ技としてヤンの「がまん」で耐えるのです。この場面で精神論ですよ。とにかく耐えるのです。それでセシルのターンが回ってくる度にSKIPするのです。耐えなおしてる隙にバブイルの光が飛んで来たら面倒ですからね。そう、セシルがこの戦いでやるべきことは戦闘開始のほら貝が鳴ったら一度だけ「がまん」を始めるだけなのです。すごい、後は「何もしない」をするだけです。パーティーリーダーは耐えるだけ、地味で嫌な役ですが、それができてこそのパラディンです。・・・で、早速やってみたら先にバブイルの光に露出してセシルはいきなり死ぬのでした。

続きを読む "不死鳥の男" »