国産RPGの二大巨頭「ドラゴンクエスト」と「ファイナルファンタジー」。ドラクエ派の自分にFFがプレイできるのであろうか?

できるかなファイナルファンタジー

できるかなファイナルファンタジーでタグ ガーランド が指定されているエントリー

2007年3月23日

我が身の不幸

順風満帆かに見えた私のFF人生(初歩)に暗雲が垂れ込めたことについてお話することになりました。けして、FFに飽きたとかそういった類のあれではないのですが、FF初心者ゆえの失敗というか、ミスを犯してしまい、それゆえすごく残念なできごとが起こってしまったのでした。

それはガーランドへの勝利に酔いしれ、それとともにFF1についてエンディングを迎えた者として、この長かった旅路を総括していたときのことでした。画面では、カオスが倒されたことによって、正常な生活を取り戻した人々の幸せそうな姿が踊っているのが見受けられます。「The End」の表記が出るまで私は画面を写真に撮ったり、思い出に肉眼でみつめたりと自分なりに楽しんでいたのでした。そして普通にカオス撃破後にセーブしたのです。

残すはソウル・オブ・カオスのみです。後日、エキドナに再戦を挑み、そして勝つべく、自分の赤いNintendo DSに電源を投入します。クリアしたセーブデータにはきらりとそのことを示す星マークがついています。光の戦士四人組がカオスを討伐した証ですね。いい感じです。それではいつもの4人で旅を開始いたしましょう。

また憎しみの輪廻の渦にしかし、4人を待ち受けていたのはこんな暗雲でした。私の知らないところで、いつの間にかカオスが復活してしまったようなのです。何事でしょう?そのとき、私の吐く息は白く、両腕はガタガタと震えていました。

続きを読む "我が身の不幸" »

2007年3月16日

FF1考

FinalFantasy1って何だったんだろうか。ソウル・オブ・カオスに挑む前にちょっと立ち止まってみた。そもそも、このタイトルの由来はWikipedia先生によると当時のスクウェアが社運をかけて最後の夢を託す思いで作ったから「ファイナル」ファンタジーになったのだそうだ。そんな楽屋オチに納得してしまうのもどうかと思うので、例によって自分内解釈を行うと、カオスの作り出した輪廻によるこれまでの日常を離れた世界が「幻想(ファンタジー)」なのであって、ナイト・エフエフらがそれに終止符を打ったことで「ファイナル」になった、ということになった。なかなかきれいな解釈だと思うのですが、いかがでしょうか。続編以降がこのタイトルに沿った内容になっているかは、またおいおい検証することにしましょう。ドラゴンクエストだっていつまでもドラゴンをおっかけているわけじゃないし、タイトルっていうかブランドなんですよね。続きが出たら買っちゃうのが消費者です。だから、タイトルが「タイトル」のままであるのはシリーズ一作目だけなんですよね。(きっと)で、自分的にはこのタイトルは中々よいと思いました。海外に渡ってドラゴンウォーリアーみたいな展開をされたら形無しですから。(ドラクエの名称変更は版権の問題だったっけか?)略すと頭文字の「F」が二つ並んでいるのも好きです。ミッキーマウスとかミニーマウスとかドナルドダックとか、そんな言葉遊びチックな感じが漂ってます。

いろんな話を聞いてまわったところ、FF1はファミコン版ではやたら難易度の高い悲しいゲームだったらしい。しかし、リメイクを重ねたGBA版では、気軽にプレイできる程度に難易度が下がり、ユーザインターフェイスも相当向上しているらしい。初心者の私にはありがたい話であった。おかげでFF1でシリーズ全体を攻略するという野望を断念せずに済みました。

続きを読む "FF1考" »

2007年3月5日

ガーランドさんが締めた

目に大きなゴミでも入ったのでしょうか。何かすごく見てはいけないものを見てしまった気がしてなりません。前回、2000年前のカオス神殿を攻略し、過去のカオス供をちぎっては投げ、ちぎっては投げしてきたナイト・エフエフたちは、あとはラスボスの討伐を残すのみとなっていました。ラストエリクサーでリフレッシュした体は軽く、テンションもスーパーハイ状態で万全です。そして、ラスボスがおわすであろう部屋の手前にて、錯覚に見舞われたのです。一気に意気地が挫かれた思いがしました。いや、予感はあったのです。カオス神殿に関する謎は山積みでした。誰が2000年前に飛んだのか、どうやって飛んだのか。ティアマットの巣食う浮遊城では、はるか上空から世界を見渡し、4体のカオスのいる場所、すなわちクリスタルのある場所からクリスタルのパワーがカオス神殿に送られている様子まで克明に表示されていました。2000年前に飛ぶのはクリスタルの力を結集して時の扉を現出させる必要があり、現にナイト・エフエフたちもその工程を経て、2000年前にタイムワープを果たしたのでした。ですから、2000年前に飛んだというラスボスももちろん4体のカオスから送られるクリスタルの力を使ってカオス神殿から2000年前に飛んだことになります。飛んだのは4体のカオスを撃破する数日前のこと。当時カオス神殿に立てこもっていた男は・・・。

あっ、やっぱり身の毛もよだつ思いです。コーネリア随一のナイトにして、ナイト・エフエフ(当時は戦士・エフエフ)に3ターンで敗れ去った男。コーネリアの兵士が束になってかかっても適わない男。セーラ姫を誘拐してカオス神殿に篭城していた男。その名もガーランド

ガーランドさんでしたかセーラ姫を救出したものの、ガーランドに対する処分については、コーネリア王から何の発言もありませんでした。おそらくナイト・エフエフは、生かして捕らえることができず、その手でガーランドを殺めてしまったのでしょう。生け捕りにできないってことは、そんな余裕を与えないほどガーランドが強かったという前向きな受け取り方をしておきましょう。遺体を処理した記憶はありませんから、姫の保護を優先して、ガーランドの遺体はコーネリアの兵士あたりがうまく処理してくれていたものとばかりに思っていましたが、その実は、4体のカオスから送られてきたクリスタルの力を使って、蘇生&時間移動を果たしていたのですね。

続きを読む "ガーランドさんが締めた" »

2007年3月3日

カオス神殿 - Rewind -

ナイト・エフエフたち四人は数日前に何をしていたであろうか。ちなみに私は数日前には大口の案件が取れるかどうかの瀬戸際で、資料の作成に忙殺されてました。このFF1の世界において、どのような時間の経過の仕方がなされているのか、FF初心者の自分にはまだ感覚的に掴みきれていませんが、クレセントレイクの賢者たちの話ぶりでは、数日前にこの世界の誰かが、2000年前に時間移動を果たし、今のカオスに苦しめられていた世界を現出したのだそうです。考えようによっては、4体のカオスを倒した時点で、現代は平和を取り戻しています。ですから、そのまま幸せな生活を継続してもナイト・エフエフたちを責める人はいないでしょう。むしろ、コーネリアのセーラ姫はナイト・エフエフにいち早く凱旋させて、一緒に王宮で落ち着いた暮らしを取り戻したいことでしょう。

しかし、賢者の話によると「憎しみの輪廻」ともいうべき2000年の時間の悪循環を断ち切れるのもまた、ナイト・エフエフたちのみだそうです。

それは何故か?

クリスタルに選ばれた者だから。

何でクリスタルに選ばれたのか?

ひょっとしたら、ナイト・エフエフたちがクリスタルを持っていたことには、ちゃんとした理由があるのかもしれません。DQ1の勇者はロトの末裔という理由でラダトームの王様に召還されましたが、FF1の4人組は理由もなくいきなりコーネリアの城にいました。この4人の素性こそがFF1最大の謎であったような気もします。私は当初、クリスタルを守る一族みたいな特殊な部族が存在して、その中の若者のうち特に優れた4人がクリスタルに選ばれてコーネリアの王様に召されたぐらいに思っていました。しかし、どうもそうじゃないみたいです。

続きを読む "カオス神殿 - Rewind -" »

2007年2月25日

何かすごい結末の予感

ドラクエモンスターズJOKERでWiFi接続して、Joker's GPなる大会に参加すると、曜日ごとに異なる参加賞がもらえるのですが、週一くらいで参加しているといつももらえるのが「エッチな本」だったりします。いや、いやらしいアレではないのです。オスのモンスターを呼び寄せるためのアイテムというだけで、誰かがぱふぱふしてくれるわけでも、ゼシカがバニースーツでハッスルするわけでもないのです。こう、これからグランプリに参加するぞ!って気分が盛り上がっているときにエッチな本を配布されると非常にテンションが下がります。今のドラクエにおいて「テンション」がどれだけ大事かはプレーヤーの方ならわかると思います。どうしてJokerには「不思議なタンバリン」がないのか、とても不思議です。魅惑のメタルエリアにこそ必要なアイテムだというのに。

地上の様子が覗けるらしい時候の挨拶のようにモンスターズ話を出す習慣がついてしまいましたが、このブログはFFのプレイ日記が主眼ですから、ちゃんとFFのことを書きますよ。今回のプレイでは、ちょっとドキドキすることがあったので、テンションが上がってます。スーパーハイテンションまであと一歩というところです。
はい、浮遊城の攻略中のナイト・エフエフら四人の勇者たちは、前回アダマンタイトを手に入れて、さっさとドワーフのスミスにいい武器を作ってもらいたい気持ちでいっぱいになりましたが、そんなはやる気持ちを抑えて、大人しくティアマット討伐を済ませてしまおうというところでした。浮遊城を上に攻略していくと部屋の中に下界を覗けるような穴が開いてました。近くにいるロボットに解説を頼むと、その中を覗くと、やはり下界の様子をうかがえるとのこと。しかも、何かカオスに関することがわかるとかなんとか。さっそく覗いて見ましょう。

続きを読む "何かすごい結末の予感" »

2006年12月14日

土の杖をふりまわせ!

年の瀬も近づき一気にスケジュールが詰まってきてしまった今日この頃。年内にやり遂げたいことをリストアップしただけで満足してしまい、まだ何もできていません。年賀状、どうしようかな。いのしし関連で洒落たイラストでも描きたいですが、いのししにちなんだような事象が自分の周りに起こらないので、いまいちピンときません。豚なら毎日のように食べているのになぁ。FFに何かいのしし的な猪突猛進キャラっていないかな。使えそうなネタを拾えれば、FFの好感度も一気に上がるというものなんですがね。ガーランドをいのししに仕立てあげられないだろうか・・・。あの兜の角をいのししの牙にみたてて・・・だめだ、あれはどちらかというと牡牛だ。二年も先の話で鬼も笑わない。

LV25のステータス前回のプレイで物知りサーダさんから「土の杖」をもらい、バンパイアの洞窟をさらに奥に進めと指示を出されたところなので、いのししのことはしばし忘れて土の杖を振り回しにいきますか。土の杖といっても土製の杖ということじゃないですよね。小学生の頃泥をこねて団子を制作したような手順を経て、より堅い杖がサーダによって作り出された、なんて代物だったらどうしよう。堅いといっても土くれです。転んだ拍子にアスファルトに打ちつけて大破しないように細心の注意を払います。はい、それでは、黒魔道士に・・・はい、装備できないのね。壊れやすいから装備もできないのだ。これをもらってどうしろというのだろう。

バンパイアの洞窟は三度目ですので、なれたものです。前回宝箱も残さず取得したはず・・・あれ?階段を目指したつもりが未開封の宝箱のある小部屋についてしまった。ミステリー・・・。
私は洞窟ではマップをつけずに記憶を頼りに進むタイプのプレーヤーですので、道を間違えることもたまにあります。ダンジョンってものはメモリ節約の都合上大体四角っぽい構造になっているので、少し歩くと全体の地形も見えてくるものなんです。でも、テレビやなんかに気を取られ、ぼーっとさまよってると途端に迷子です。脳内マッピング中は、実行環境にも気をつけないと。

続きを読む "土の杖をふりまわせ!" »

2006年12月9日

番外・コーネリアの人々

セーラ姫走り書きで申し訳ないが、主要人物のイメージを画像で補ってみた。現実とは相当かけ離れているのかもしれないが、自分の中のイメージなので仕方がない。コーネリアのセーラ姫は当初「小公女セーラ」だったわけだが、ガーランド討伐後、戦士・エフエフに好意をいだくという設定が付加されたことによって、またイメージが変わったのだ。戦士の身を案じ祈りを捧げるようなけなげな女の子のイメージだ。この子にもらったリュートがいまだ使い道がわからないが、役立ててあげたいものだ。土のクリスタルの輝きが戻ったら、また会いに行こう。

続きを読む "番外・コーネリアの人々" »

2006年12月7日

バンパイアを探す旅

LV21のステータスバンパイア」って人の名前ではないと思っていたが、よくよく考えると、メルモンドの人々は「バンパイア」という単語を普通に、旅人に何の説明もなく使用している。バンパイアってメジャーな化け物なのだろうか?それとも「バンパイア」さんって人の名前だったりしないだろうか?・・・ふと、そんなことが脳裏によぎる。もちろん、バンパイアが吸血鬼を指すことは知っているのだが、日本ではドラキュラという名称の方がメジャーだと思う。っていうか、吸血鬼のことをドラキュラって呼ぶのはひょっとして日本だけなんじゃないだろうか?だとしたら、それは藤子不二夫Aのによるものなのではなかろうか?吸血鬼たるもの語尾は「ザマス」、黒タキ姿にステッキの一つも持っていていただきたい。シルクハットの下はもちろん髪をピッチリと二つに分けていただきたい。確かドラキュラは伯爵の名前だったかと思う。ルーマニアとかにモデルが実在していたような。ドラクロワとかなんとか。サンドウィッチ伯爵と並んで有名な伯爵だ。

そんなバンパイアを探す我らはバンパイアハンターというわけだ。「バンパイアハンター」という名称がパッと思い浮かんだのは、元ネタがあるからなのだが、元ネタの方に触れたことはないので、深くつっこむのは辞めておこう。とにかく戦士・エフエフはバンパイアハンターにジョブチェンジした態で話を進めていこう。

ロザリオにんにく日光というキーワードが浮かぶが、アイテム欄にそれらの姿は見当たらない。銀の銃弾なんてあれば心強いのだが、まだ銃火器等の未発達な時代設定と思われるので、銃弾だけあっても仕方あるまい。心臓に木の杭を打ちつけて、死体を燃やして処分という方法でしとめたいと思う。木の杭は白魔道士・クロノの「ミスリルハンマー」で、死体は黒魔道士・ドラクエの「ファイア」でよかろう。なかなかバンパイアハンターとしての資質があるようだ。

前回、一歩歩くごとに敵が出現するという謎のエリアのせいで撤退を余儀なくされた一行である。そのエリアに何もないことは承知済みなので、無視する方向でいきたい。本当に腹の立つエリアだったのだ。歩きたいのに歩けないこの辛さ。クララの気持ちが痛いほどよくわかる。一応、所持アイテム一覧に「黄金のつめ」がないことは確認してある。ここはピラミッドではない。バンパイアが日光を避けるために住まう暗くて深い洞窟なのだ。

続きを読む "バンパイアを探す旅" »

2006年11月11日

俺、ガーランド

この日、私はばっさりと髪を切り落とした。失恋した理由ではない。ガーランドさん(イメージ)の髭のように伸びるにまかせて放置していた後ろ髪が束ねられる程度になってしまったのである。そして同様に伸びに伸びた前髪はツンツンと眼球をつつくのだった。今ここで失明すつようなことになれば、FFがプレイできなくなるではないか。というわけで、FFのための断髪式だったのでした。

嘘です。そこまでまだFFへの愛は育ってません。普通に仕事に必要な眼球を保護すべく切るのです。でも、毎日ブログに「ガーランド」のことを書き綴っているうちに、ガーランドに対しては思いが募りだしているのをヒシヒシと感じます。

レベル5なステータスそれでは、今日のプレイ前のステータス画面から。みんなレベル5です。ただ「しろまどうし・クロノ」だけは前回のプレイで死んでしまっているので、経験値がみんなより少ないはずです。そのうちレベルにも差が出始めるでしょう。それにしても「しろまどうし」ってやつは僧侶にしては最大HPが結構モリモリと上昇していきますね。やっぱり将来的には「パラディン」を目指して欲しいところです。他のメンバーが死にそうになったら、隊列を変えてしろまどうし先頭、ってのも頭の隅に置いておこうかな。まぁ、その場合真っ先に死んでいく守備力なのでしょうが。

カオス神殿それでは、前回、外側の部分だけ探検したカオス神殿の中央部に潜入したいと思います。何階建ての建物なのかわかりませんが、まぁ、まだガーランドへはたどり着けないでしょう。

続きを読む "俺、ガーランド" »

2006年11月10日

モンスターズコレクション

garand.jpg仕事の打ち合わせの移動中、ちょっと時間が空いたので、FFのことを少し考えてみた、とりあえず目下の目標であるガーランド征伐について、自分の中でガーランド像を掘り下げてみることにした。これまでひげのおじさんのイメージでプレイを続けてきたものの、実は若い美貌の男子かもしれないではないか。まだ見ぬガーランドについてわかっているのは、やたら強い元ナイトで、姫を誘拐したということ。う~ん、やはり野卑な感じの髭が似合いそうである。一人地下鉄のホームでボールペンを手に取り、イメージを絵に描いて確認する。頭が禿げ上がっているかどうかでしばらく悩むが、ナイト出身ともあれば何らかの兜をかぶっている姿の方が強く浮かんでしまう。まぁ、とりあえずガーランドは「まだ」禿げていないという設定でいこうと思う。しかし、兜常備ともあれば、汗で蒸れてしまい、頭皮が清潔な状態とは考えにくい。いつかは毛根が死滅してしまうだろう。ちなみに年齢は30代後半ぐらいだと思われる。40代ではさすがに体力的に衰えそうであるし、20代で「姫をさらって、王国を脅迫」というのは少し世慣れすぎではなかろうか。ガーランドが単独犯であるか、それとも仲間がいるのかについては議論のしどころである。これは今後のプレイで核心に迫れるだろう。

monster.jpgさて、前回のプレイで「ゴブリンなんちゃら」と呼称してしまったゴブリンの1ランク上のモンスターについてだが、今回FF1をプレイする前に、スタートメニューにある「Monsters Collection」という機能を使って名前を調べてみた。この機能についても以前ブログで「モンスターなんちゃら」と適当に呼んでいたが、モンスターズコレクションという正式名称であった。脳内ではモンスター図鑑と変換して呼んでいるが、問題はないだろう。このブログでもそう読んでしまうことだろう。さて図鑑を紐解いてみるとさっそく前回遭遇した「ゴブリン」と名前を忘れていた「ゴブリンガード」が一覧表示されていた。倒した数も一緒に載っている。それによると40数匹のゴブリンと1匹のゴブリンガードを始末していたようだ。こんなに露骨に出現率に差が開くとは。パッと見で「ゴブリンの群れ(3~5体)」と「ゴブリンガード単体」の出現比率は9:1ではないかとあたりをつけてみたが、もうコーネリア周辺をうろうろするのも飽きたので、この比率情報は今後活用されることはなさそうだ。
ちなみにこういった図鑑的な試みがされていると、全部埋めたくなるのが私の性分である。それでドラクエ7のときは随分苦労したのだ。あれは「収集」が作品のテーマになっていたのだから、私は夢中になっていろいろ集めたが、収集作業というのは得てして後半が辛いのである。食玩をコンプリートしたことがある人にはわかってもらえると思う。その分、全部集めたときの脳内興奮物質の量たるやものすごいことになるわけだが、一瞬の満足感のために費やす時間は膨大である。収集家ってのは「それでもいい」って人なのだ。

続きを読む "モンスターズコレクション" »

2006年11月7日

かけめぐれ、城!

昨日の興奮が冷めやらぬといった感じで今日も仕事をしながら、「FF」のことで頭がいっぱいだ。

(エフエフって名前でよかったのかな。)

そんなことばかり気にかけつつ、晩御飯の後、また少しプレイを再開してみた。確か昨日はガーランドという元ナイトにセーラ姫がさらわれたので、王様が私(せんし・エフエフ)にヘルプを懇願したように覚えている。昨日の夜は布団の中でガーランドとセーラについて少しイメージを膨らませてみたりしたのだ。

セーラはもちろん名作劇場の小公女なイメージだ。もしも名前が「セイラ」であったらまたイメージが変わっていたことだろう。おそらく「さん」付けで呼ぶことになったはずだ。セイラではなくセーラであるからには、きっと王国内で姫という身分が隠されて、影でいじめられていたという経緯があったことだろう。しかし、芯の強い性格で困難に立ち向かい、いじめっ子ともいつかは仲直りできるいい子なのだ。おそらく救出にいくだけの価値はあるだろう。FFを始めたての身としては、姫の救出一つとってもモチベーションを高めていきたいものだ。

ガーランドは、元ナイト、今はやんちゃな「おっさん」のイメージだ。女子をさらうような男は、ドンキーコングか、あるいは、ポパイの敵役のブルートのようなやつだろう。もちろん腕はべらぼうに太くて毛がボーボーなのだ。顔にはヒゲもたくましく生えていることだろう。強いといっても最初のイベントの中ボス的な存在っぽいので「ピサロのてさき」ぐらいと見込んでみた。

それでは、さっそく「城」と「城下町」を探検してみよう。

続きを読む "かけめぐれ、城!" »