
クリスタルのかけら経由で古の勇者から6つのジョブを受け取ったバッツたちは、とりあえず風の神殿を後にし、海賊船で次のクリスタルを目指すことになりました。タイクーン王の命令ですが、レナ姫はともかくバッツたちにいうことを聞く義理はありません。ただ、クリスタルの心をその身に授かってしまった都合上、よろしくない心の輩がクリスタルを破壊しようとしており、こっちの戦士たちにも何か仕掛けてきそうです。振り掛かる火の粉は払っていくスタイルで、クリスタルも守れるものなら守りましょう。クリスタルが不調になるとこれまでも大変な事態が生じてましたもんね。
- FF1 - 大地が腐ったり、風が止まったり
- FF3 - 闇に包まれ、大地が沈んだ
- FF4 - 地球と月の衝突まであった
クリスタルよ、どこまでも均衡を保つアイテムよ・・・。
さて、神殿から南に進むと東に水門っぽいものがみえてきました。

ここはトルナ運河だそうです。運河っていうからには貨物船を通すための人工的な水路なんでしょう。今はパナマもスエズも政治的にピリピリしてるんでしょうか?中国の経済活動が高まるとトランプ大統領が適当なことを言い出す印象ですが、主要な運河は世界にとっても大事なインフラなので、大事にしていきたいところです。4年くらい前に日本の海運会社の船がスエズ運河で座礁して大きなニュースになりましたよね。
しかし、トルナ運河に人影はなく、海門もずっと閉まりっぱなしのようです。どの国の管理下にあるんだ!?まさかタイクーンの家臣団が運用をサボっているのでは?近づいてみると運河の門にはカギがかかっているそうです。ドラクエ2のときも思いましたが、「すいもんのカギ」ってどういうサイズ感なんでしょう?ワールドマップ的には船の等倍から数倍程度の門なので、人間の家の玄関の門と比較してカギが同じサイズとは思えません。っていうかカギが一か所とかセキュリティ的にも危険そう。さらに運河がつなぐ二地点で水位が異なることが多くて、閘門ていう、水位調整施設がついてそうなんですよね。カギでゲートを開閉するだけじゃ済まない気がします。

先に進めそうもないのでトルナ運河をあとにし、航路を西に取ると、町がみえてきました。位置的には隕石が落ちた地点のすぐ東っぽいですね。ちょっとどこかで世界地図を把握するタイミングが欲しいかも。町は・・・トゥールの村でした。中に入るとファリスの子分たちが酒を求めてダッシュで下船してきます。やはり海賊は宴が好きなんですね。当然ファリスもここから別行動です。落ち着いたらジョブ決めをしようと思ってたのに・・・とりあえず、クリスタルについて情報収集でも進めますか。

まず入り口近くのお爺さんに話しかけると初心者の館を紹介されたのでついていくことにしました。受付で初心者であることを自己申告すると中に入れるんですね。チュートリアルなんか飛ばしちゃおうか悩みましたが、最初のベテラン老人の話で「頭が白くなったら『老化』しているということじゃ。どんどん、能力値が下がっていくぞ。」と言われてゾッとしました。これって新しい状態異常?でも、このおじいちゃん、現象の存在だけ教えられても、対策を一切教えてくれません。大体状態異常と対になる回復アイテムとか白魔法があるじゃないですか。敵に付与する黒魔法もありますよね。・・・もしかして、状態異常でもなんでもなく、老化という自然現象のことなのでは?白髪の心配はまだバッツには縁がなさそうですが、ガラフは要注意かもしれません。
他には
- 前列と後列の使い分け
- アンデッドやゆうれいに回復攻撃
- こまめなセーブ
- アビリティの件(二回目)
- 宝箱やツボに何か入ってる(100ギル、エーテル、フェニックスの尾、ポーション、テント発見)
- 隠し通路実例
- 白字はダメージ、緑字は回復値
- 逃げるコマンド(右肩ボタン)
- わかりにくいアビリティ
- hp減ったら回復しよう
- 『ウェイト』モードで戦闘中もゆっくり選択
- モンスター入り宝箱プレゼント→革の靴ゲット
と教わりました。

この中でもわかりにくいアビリティについて掘り下げてみましょう。
「両手持ち」は片手をブランクにしておくと両手で一つの武器を振り回して攻撃力2倍とのこと。両手にそれぞれ武器を持たせるのとどっちがいいのかは謎です。
「ダッシュ」は町や洞窟での移動速度がさらに上がる・・・これはアビリティにつけるメリットあるんだろうか?俊敏になったり攻撃回数が上がったりはしないんでしょうか?シーフの能力らしいですが、効果は全員に及ぶらしい。町の中でシーフだけ駆け足でどこかに行かれても困りますもんね。
「青魔法」「ラーニング」は敵のワザを受けたらそれを覚えて使えると。一回、食らう必要があるとかまさに体得って感じです。しかし、モンスターと人間とで体の構造が違っても、同じ技ができるものなんでしょうか?青魔法ならその辺はファンタジーに解決されるのでしょう。ゴブリンの「ゴブリンパンチ」を覚えても使い道があるかわかりませんが、スティールバットの「吸血」は回復魔法代わりになるかもしれなくて使えるかも?

というわけで、初心者の館を出てすぐ、3人はジョブチェンジしてみました。
- バッツ→ナイト
- レナ→白魔道士
- ガラフ→青魔道士
とりあえず主人公には剣を振ってもらいたいのでナイトなバッツです。前作なんかスタートから暗黒騎士だったので大分主人公っぽいですね。チョコボ乗りなので騎士の資格も十分だと思います。
いたわりの心のレナ姫は白魔法で回復役になってもらいました。筋力の都合から、つい女子には魔法使いをさせてしまうのですが、これって性差別になりますか?
ガラフには実験的に新ジョブの青魔道士をお願いしました。そしたら、なんかおもしろマスクを装着しはじめましたよ、このおっちゃん。トランプマンなの?うさんくさくてガラフにピッタリなジョブかもしれません。
とりあえず初心者の心得をえたところで、次回、トゥールの村をめぐります。