
「炎の心『勇気』」、「水の心『いたわり』」、「土の心『希望』」と順にクリスタルに心を注入されるバッツ一行。最後はバッツを残すのみですが、散り散りになったクリスタルからは中途半端な心しか生成されなそうで戦々恐々としています。『怠慢』とか『けちんぼ』とか「朴訥」とか、役に立たなそうなのがこないといいですが・・・しかし、謎の心はクリスタルのかけらではなく、空の台座で育まれていくのでした!「風の力『探求』」・・・それが主人公バッツに備わったようです。風来坊にも目的意識が芽生えるかもしれませネ。
よくわからないものが宿り困惑する4人ですが、「クリスタルの心」であるとふんわりと理解することになりそうです。ガラフいわく、なんだか温かいらしいですよ。

そこで台座からレナ姫を呼ぶ声がかすかに聞こえだしました。「お父様!!」とお父さんっ子レナが振り向くと、空間を湾曲させるような効果の後、台座からタイクーン王が現れました。何?転移魔法?日本のアニメはまだ異世界に転移しちゃうやつが多いですが、タイクーン王もFFではない世界から帰ってきたのでしょうか?タイクーン王をみたファリスから「!?」と意味深なマークも飛び出してきました。なにかを感じたんでしょうね。血縁とか、似た顔とか。
タイクーン王「よく聞くのだ。お前達は、選ばれし4人の戦士…4つの心が宿る者。」
どうも光の戦士的なものに任命されちゃったのかな?FF1からありますよね。勇者って言葉はドラクエ向きで、FFは戦士でいくのです。お父様の前に出てきたレナ姫が説明を求めると、タイクーン王は風のクリスタルのように残りの三つのクリスタルも同様になりそうだから、戦士たる4人で守るのだ、と命じてきました。どうも『邪悪』な心がよみがえって、全てを闇に変えようとしてるみたいです。よみがえるといえばガーランド(FF1)?闇好きでいったらザンデとか?いや、過去作のボスを復活させるのも違うか。
それだけ言ってタイクーン王は少し浮かび上がり、再びその場から消失してしまうのでした。「行け!4人の戦士よ。クリスタルを守るのだ…。」時間がないのか要件だけ述べて立ち去ってしまう説明不足おじさんですね。消失したパパを大声で呼ぶレナ姫。ちょっと王様も他人行儀でしたよね。愛娘が変な戦士にさせられて心配じゃないんでしょうか?まぁ、オープニングでは風の神殿へは着いてくるなと言っておいたはずなので、きちゃった姫も悪いのかな。とりあえず、1Fの家臣団が4人ほど戦士を拝命しなくてよかった、よかった。あと国王陛下はファリスの存在にノーリアクションでしたよね。王は心ここにあらずって感じで、誰か別の意思にしゃべらされていた可能性も感じます。年がそんなに離れてないかもしれないガラフにも「行け!」って言ってましたもんね。ちょっと偉そうです。

次はクリスタルのかけらが勝手に動き出し、4人の元に集結してきました。クリスタルのかけらにはいにしえの勇者達の力が宿ってるとかで、これすなわち風のクリスタルが担当するジョブが授けられる儀式だったようです・・・いにしえの「勇者」・・・そこは戦士ではないのか。
- ナイト
- モンク
- 青魔道士
- シーフ
- 黒魔道士
- 白魔道士
今回はこの六つにジョブチェンジできるようになりそうです。青魔道士っていうのがお初でしょうか。あとで聞いた話によると「ラーニング」なる技で敵の技をパクるとかなんとか・・・白黒以外の魔道士は相変わらずよくわかりません。
クリスタルと古の勇者のサポートを得たところでガラフに外に出ようと促されました。父親の消失ポイントを名残惜しそうにみやるレナ姫をファリスが気遣うっていうちょっとした一幕が、あとあと聞いてくるかもしれません。ドット絵だけど、彼らは演技派なのです。ファミコン世代は一から百を受け取るので、このときのファリスの自然と出た優しさと、初めてじゃないかもしれない父との邂逅からあふれでる不思議な感情を読み取れるんですね、多分。あっ、そういえば記憶はないけど風の神殿にいかなければならないという謎の使命感を持っていたガラフの目的は多分遂げられたんでしょうね。記憶があった頃のガラフはもしかするとこの顛末を予想できていたのかもしれません。外に出たがってたし、やはりここでの用事が済んだことを身体が感じているのでしょう。(もしくはもう思い出している?)
レナ姫が祭壇裏に外にワープできる場所があることを覚えていたので、ここからでちゃいましょう。過去にお父さんにここに連れてこられたこともありそうですね、この口ぶりだと。そんな父王様の姿も今はなく、水の心『不安』なレナ姫なのでした。そういえば、この世界ではワープって現象が結構日常的なんでしたっけね。それなら、異世界転生くらいでそんなに驚かないのかもしれません。お父さんもきっと無事でしょう。早くテレポを覚えればいいでしょう。

それにしてもバッツの話になかなかなりませんね。一番旅の動機が強いレナとそこに絡みそうなファリス、次いでクリスタルの心を予定通り手に入れたガラフと3人の話は進んでいますが、バッツは今のところ洞窟前にボコを置き去りにして失ってばかりです。ここらで一発キメておきたい主人公ですが、ここでチョコボが現れてアビリティシステムの説明が始まってしまいます。古の勇者から授かったジョブにチェンジすると、ジョブの能力アビリティを身につけます。これをジョブコマンドとは別に選んで使えるようになるようです。ジョブチェンジしても一度覚えたアビリティは選択できるので「ジャンプできる黒魔道士」「白魔法を使えるナイト」が育成次第で可能になるそうです。黒魔道士のジャンプとか弱そうですが、バラエティの話なので野暮なツッコミはやめておきます。白魔法を使えるナイト・・・私の記憶の中では戦士の上位職ナイトは白魔法が元から結構使えた気がするけど、情報古いですか?(FF3ではもう使えなくなってたらしい)まぁ、白魔法が使えるナイトならソロプレイもいけそうなのでありですね。アビリティポイントなるものを貯めてみましょうか。(ポイ活!)では、次回、ジョブチェンジ回です。