国産RPGの二大巨頭「ドラゴンクエスト」と「ファイナルファンタジー」。ドラクエ派の自分にFFがプレイできるのであろうか?

できるかなファイナルファンタジー

« 使えない人材 | メイン | 姫バレ »

メンツが揃う

縛られたバッツたち

ここは内装の感じからいって船内の一室でしょうか?シージャックに失敗したバッツ一味は縄で縛られて監禁されています。

ガラフ「まいったのー。いったい、誰じゃ!海賊船を盗むなどと言い出したやつは!」

ツッコミ待ちのボケがおっさんから繰り出され、優しいバッツが「あんただろ」と乗ってあげます。「うっ…頭が痛い!記憶喪失じゃ!」都合の良い記憶状態に呆れる一同。やはりガラフの記憶喪失はフリなのでは?という疑念が晴れるどころかますます怪しくなります。障害持ちになると、それを使った笑いをとろうとしちゃうんですが、聞いてる方は笑っていいのか悩んでしまい、微妙な空気になるのですが、ガラフくらい適当なおっさんだと笑う気にもなれません。かつてR-1ぐらんぷりで優勝した盲目の芸人・濱田祐太郎さんいわく、「(障害ネタを笑っていいのか)どっちか迷ったら笑っといてください」とのことですから、臨機応変に接してもらえると助かります、障害者は。

まぁ、ふんじばられて何もできませんから、さっきのビックリ発言「レナはタイクーン王女」の話をしましょう。「隠すつもりはなかった」そうですが、多分自分から言うつもりもなかったでしょうね。それくらいこの時代の王族は特殊な存在だったと考えていいですかね?命を狙われたり、さらわれたり、安全面からもペラペラしゃべるべきではないでしょうし、情報収集をするときも身分が邪魔になる可能性があります。バッツもガラフもレナの件ではかなり驚いていたし、ちょっと今後、付き合い方に距離ができるかもしれません。

続いて風の神殿を目指す理由について尋問です。

レナ「お父様が風の神殿にいるの。風が止まって…何か、よくないことが起きようとしている…。」

知らない人と父親のことを話すとき、お父様って単語を使う人を見たことはないですが、育ちがいいとそうなるんでしょうか?まぁ、そんなパパを追って、一人で城を抜け出してきたら、隕石に遭遇したっていうのは、これまで見てきた通りですね。

ファリス「なんだって、あのタイクーンのお姫さんが俺と同じペンダントを…。」

もうちょっとレナの父親のこと、そしてガラフの素性を確かめたかったのですが、ここでカメラはファリスに移ります。こちらはこちらでなぜ「タイクーンのお姫さんが俺と同じペンダントを」持っていたのか考えこんでいるようです。そして、風の神殿にいるレナの親父という存在が気にかかるようです。レナとの兄妹説を考えている私としては、レナの父はファリスの父の可能性もあるわけです。ファリスが同じ打算を持ったならば・・・風の神殿への航路が開けてくるかもしれません。なぜファリスが城の中で王子として育たなかったのか、についてはいくつかの可能性がありえそうですが、幽遊白書好きは「忌み子」で捨てられたとかが好きでしょうか?不慮の事故で生き別れた説、誘拐説・・・妾腹説あたりだと俄然、タイクーン王の過去のスキャンダルで盛り上がれそうです。多分、今回のお兄ちゃんは月から悪の魔道士ゼムスの洗脳を受けたりはしてないはず。レナ姫がお城で厚遇を受けていたって、逆恨みしたりしないでしょう。

二度ビックリ子分

シーンは翌朝でしょうか?バッツたちを拘束したまま、海賊船は海に出ているようです。そこでファリス船長から大事なお知らせがあります。

ファリス「風の神殿に向かう!」

船長の私事で船の行き先が決まってしまったようです。子分的にはどうなんでしょう?

  1. やれやれ、また船長のわがままがはじまったぜ!(ONE PIECE風)
  2. 船長には絶対服従であります!(軍隊風)
  3. おれは降りるぜ!(ルパン一味風)

ビックリはしたけど、子分たちは黙ってついてくるようです。しかし「おかしら、こいつらはどうするんで?」と子分たちがバッツたちを看板に連れてきます。大事な船を気さくに盗もうとした輩ですから、渡し用の板に乗せて海上で「踊れ!」って足元を撃ちまく・・・たりはしない。縄をさっさと解けという船長命令にまた驚く子分たち。

レナ「どうして…?」
ファリス「力を貸してやるって言ってるんだ。いいじゃねえか!さあ、出発だ、風の神殿へ向かうぞ!」
海賊「…」
ファリス「俺の言うことが聞けねえのか!返事は?」
海賊「ア…アイアイサー!」

正解は力でねじ伏せる軍隊風な上下関係でした。いつかファリスに反乱の芽が襲い掛かるかもしれませんが、いったんここは風の神殿まで乗せてってもらうことにしましょう。そうと決まると話が早く、子分たちは持ち場へと移動しました。見張り役はマストの上ですね。しかし、エンジン係がやはりみあたりません。この無風状態でどうやって船を動かすのか、レナが尋ねると「知りたいか!?シルドラ!あいさつしな!!」

シルドラの曳航

船の先の海面からファリスの髪の色のような体色の海龍が現れました。これが寝言で聞いたシルドラでしたか。ドラは「ドラゴン」からですかね?ファリスはこのシルドラと兄弟のように一緒に育ったそうです・・・うん、タイクーン国の血統ですかね。レナの父は飛竜に乗ってましたが、兄(予想)は海龍担当みたいです。レナもゆくゆくは何かしらの竜を駆るようになるかもしれません。もちろんピンクの竜ですよ。モモの助だ!

というわけで、船の動力源のネタバレもでたところで、バッツたちはファリスの計らいで風の神殿まで一気に歩を進めることになりそうです。そして、多分これをもってメインの4人が揃った感じじゃないでしょうか?

関係図をAIさんに描いてもらいました。

ChatGPTが描く序盤のFF5相関図

適当な指示で適当な関係図ですが、ちゃんとドット絵で髪の色くらいはあってそうです。まさかファリスが一方的にガラフに仲間意識を持っていたとは!?