国産RPGの二大巨頭「ドラゴンクエスト」と「ファイナルファンタジー」。ドラクエ派の自分にFFがプレイできるのであろうか?

できるかなファイナルファンタジー

« ドラゴン列島横断 | メイン | ガイアの夜明け »

西に試練あり

今まで「ジョブ」に関して重大な誤解があったことが判明して、衝撃を受けた戦士・エフエフたちは、まだそのショックをひきずりながらも、ガイアの町で得た情報を元に西にあるという試練を目指して一応出発するのでした。「魔術師」に呼称がランクダウンしたクロノとドラクエのテンションはダダ下がりです。勇気とかいろいろ試されちゃうみたいですが、今のテンションではたして合格することができるのでしょうか。

そもそも魔術師と魔道士の違いって何なんだよ、と。Wikipedia先生の「魔法使い」の項にちょろっと書いてはありましたが、厳格な定義はないのかもしれません。「術師」と「道士」という語感から片や「使い手」、片や「先生」といったイメージで捕らえてみましょうか。きっと魔道士にクラスチェンジすることで、教員免許を取得したくらいの効果が得られるのでしょう。やっぱり人にモノを教えるにはそれなりにそのモノに精通してなきゃってことで。魔術師の段階では、まだ自分も勉強しながら手探りで魔法のことを扱っている段階なんだよ。う~ん、じゃあ、ショップで魔法を購入するってどういうことなんだよ。個人的な解釈としては、きっと専門用語だらけの本を魔法屋では売っているんですよ。で、戦士もシーフには予備知識がないから読めないんですな。白魔法と黒魔法も魔法であることは一緒だけども、共通しない項目があってやっぱり専攻する魔法以外の本は読めないわけだ。赤魔術師はきっとどっちの色の魔法についても、ある程度理解があるんだな。でも、知識が浅すぎて一定LVを超えるともう読みこなせないのだ。そしてLV8のバオルの本は、白魔術師の理解度ではまだ読めなかったと、そういうことですね。少し納得できましたよ。きっと、魔術師の二人は、本を買い与えてやるとその場で読書に没頭してしまうのでしょう。だって、すぐに魔法の扱い方をマスターするんだから。すごい勉強熱心だな。見直したよ、白魔術師・クロノと黒魔術師ドラクエ。

試練の城さて、魔術師達のテンションを無理やり盛り上げたところで、勇気やら何やらが試される場所に到着した模様です。試練の城というらしい。そのまんまだな。これまた飛空艇では降りられない場所にありまして、遠くの半島に停泊した後、敵を倒しながら、カヌーで浅瀬を越え、面倒くさい旅路を経てやっとたどり着いたのです。なんか飛空艇全然便利じゃないな。結局、歩かされるんだもの。

試練開始ブツクサ飛空艇の文句をいいながら中に入ると、おじいちゃんが待機していました。この人が試練を与えてくれるのだろうか。おそるおそる話しかけると、戦士・エフエフの道具袋にクラウンを発見して、「おぬしらは試験を受ける資格があるようじゃな」なんていいだしました。なんとこんなところでクラウンが必要だったとは。妖精王になるための試練なんでしょうか?あぁ、この間キャラバンの存在を聞いたときには、クラウンなんて売ってしまいたいと思ったものですが、あぶないところでした。試練を受けるための入行証みたいなものだったとは。
おじいさんは、試練を受けるには台座に座れと言って、突然消えてしまいます。おじいさん、ちょっと説明不足。どこだよ台座、と近くを探し回ると奥にそれらしき台座を発見。これに座ったら妖精王にジョブチェンジできるのだろうか?いや、だからジョブチェンジはFF1にはないんだって、とボケとツッコミを一度にやってみたり。とりあえず、座り心地のよさそうなその台座に腰をかけてみました。するとその瞬間、画面が切り替わり、戦士・エフエフ一行はこの城の中の別の場所にワープさせられてしまったようです。さすが、かつて文明を誇ったという北の大地です。台座に座ったらワープするなんていう粋な仕掛けの開発まで進んでいたとは。って、誰がそんな技術を必要としたんでしょう。きっと大物政治家とかマフィアのボスとか、敵に攻め入られたときのために瞬時にワープする仕掛けを用意しておいたのでしょう。新撰組が「御用改めである」なんて入ってきたときに、さっとワープして身を隠したんですね。

触れるとワープする石文明はさらに進んでいました。この城の各部屋には出入口がなく、変な透明な石に触れることで別の部屋へ行き来するのでした。こんな換気の悪い住環境では健康に障るんじゃないかと思いますが、きっと室内の空気も石に触れることでワープして、うまく循環しているのでしょう。問題はどの石がどの場所につながっているかということです。初めての訪問ですからもちろん勝手がわかりません。案内地図でも用意しておいて欲しいところですが、入り口のおじいさんも消えてしまい、無人のためそれも適いません。手探りで城を奥へと進んでいきます。一部屋に複数ワープ石が置かれていることもあり、間違えると途端にやり直しです。正しい道順を示す法則もなさそうなので総当りで正しい石を探します。時間と根気のいる作業です。もちろん敵も出現するので、レベルもあがっていきます。

この宝箱・・・は特に何でもなかったやっと見つけた宝箱。調べる前に一応写真を撮影してみましたが、中身は大したことはなかったです。こんなところに紛らわしくおいてあるのが腹立たしいです。一体、この試練の城は何をしたらゴールなんでしょう。
その後も同様に地道な作業を続けていきます。

ネズミの尻尾ゲットするとまた宝箱を発見します。中身は「ネズミの尻尾」・・・なんでしょう、漢方薬の配合にでも使えるのでしょうか。ってことはマトーヤさんに渡さないといけませんね。地味にマトーヤさんのことが気に入っている私としては薬の調合アイテムはウェルカムです。

きっとこれで元の場所に帰れるしかし、その宝箱の隣には、また桂小五郎愛用の台座が備え付けられています。おそらく、これに座るとまたワープするんですね。この迷宮の入り口が台座だっただけに、この台座が迷宮の出口である可能性は結構高いと思います。しかし、戦利品はマトーヤさんに渡す「ネズミの尻尾」のみ。どうもまだ、宝箱の取りこぼし、あるいは勇気を試す敵とのバトル未了の可能性がありそうです。ここは一度、町に引き返して態勢を立て直すとしましょう。

案の定、台座の向こうは、元きた台座のある場所でした。そして、消えてしまったおじいさんが戻ってきていました。「ネズミの尻尾」なんて持ち帰ったとしったら、おじいさんから「なんじゃ、それは。もっと勇気の証になるものを持ってこんか!」なんて怒られるかもしれません。こっそりと体の後にネズミの尻尾は隠しておきましょう。
しかし、おじいさんは無事に勇気を証明したとかなんとか、戦士・エフエフたちにお褒めの言葉をくださいました。はてさて?このネズミの尻尾には、何の意味があるのだか?マトーヤさんに渡して、ホレ薬でも作ってもらうつもりでいたのですが、クラウンのように紛失したらまずい類のものなのかもしれません。とりあえず、試練に打ち勝ったことを素直に喜び、先に進むことにしましょうか。多分、試練っていうのは、総当りの我慢強さを確認してたんだな。運の悪い私は、それこそ全てのワープ石に触って、どこがどこにつながるか完璧に把握するに至ってたもんな。

行く先をまたしても見失った一行ですが、次は今いる大陸を出て、その西の島がたくさんあるとこに行ってみることにしましょう。島の民が出迎えてくれることでしょう。