ぼくが落としたのは金の斧
アンダーヒルさんから妖精をお買い上げしたナイト・エフエフは妖精の転売先を探しにガイアの町にやってきました。いや、世の中にはとんがった耳フェチって人もいるらしいですからね。私はとんがった耳ってちょっと怖いですけどね。Mr.スポックとか。進化の過程でどうして耳が尖がってしまったのか、少し興味深いところでもあります。はてさて、特殊な波長の音が聞こえやすくなるとかあるのかもしれませんね。ピクシーやエルフにしか聞こえない波長の会話とかあったりして。エルフの町では、眠れる王子様を救った勇者たちを礼賛の声が至る所から飛んできましたが、実は影では散々な言われようだったりして。「あんな弱虫アストスをいじめてどうしようっていうんだろう、ひどいねぇ。」とか、「王子様に大金で雇われたらしいよ、ゴウツクねぇ。」とか。耳が尖がっていないナイト・エフエフには、エルフたちの真意は測りかねますが、今後少し距離を置いたお付き合いを考えた方がいいかもしれません。
さて、ガイアの町に着くや否やナイト・エフエフのポケットから何か光がこぼれ出ました。体から発散する光具合はどうやら先の妖精のもののようです。しまった瓶の蓋を緩く締めすぎたか!?妖精の大脱走劇に4人ともおおわらわです。大金がぁー、転売のチャンスがぁー。
ドラクエ「ふざけんなよ、お前。ちゃんと蓋しとけよ。」
エフエフ「俺じゃないよ、ロマサガのやつがさ。」
ロマサガ「えっ、俺のせいにするのかよ、てめぇ。」
クロノ「みんな喧嘩はやめえようよぉ。」
上記の台詞から、私の中での各キャラクターの性格付けがわかってもらえたでしょうか。典型的なキャラクター構成です。バランスが重要だと思いますのでね。婦女子の皆様もカップリングするなら、誰と彼とみたいなのがあると思いますが、白魔道士総ウケとかきっとFF業界にもいろいろなパターンが存在することでしょう。私の黒魔道士はドラクエと名づけられた瞬間から、そのイラストイメージとは似使わない勝気なキャラクターになりそうであります。
アクセスできない町からさらに北上すると、今度は岩山に囲まれた辺鄙な町を発見しました。この岩山に囲まれた感じを見ると、きっと外界からのアクセスを全てシャットダウンした未開の土地でしょう。年老いた人を楢山節考
さっそく第一町人に話かけてみると、ここは「鷹の目・ガイアの町」というらしいです。もう、いろいろなことを想起させてくれるナイスな名称ですね。週刊少年ジャンプ的にはまず「鷹の目」に反応せざるをえません。ONE PIECEのミホークというキャラクターの別称ですね。世界一の剣士ですよ。この町にもそんな噂を聞きつけたロロノアさんがいらっしゃるかもしれません。ぜひとも仲間に加えたいところですが、海賊騒動はビッケの件で飽きてます。戦士・エフエフのキャラともジョブ的に少しカブってしまうおそれもあります。どうせならサンジさんの方でお願いします。