国産RPGの二大巨頭「ドラゴンクエスト」と「ファイナルファンタジー」。ドラクエ派の自分にFFがプレイできるのであろうか?

できるかなファイナルファンタジー

« FF4、始まるのか? | メイン | おのろけ »

FF3終わりました

いよいよ私のFF3体験も終わりが近づいてきたようです。インビンシブル号はサラ姫と光の戦士たちを乗せてルーネスとアルクゥの育ったウルの村に凱旋します。なお、今年(2015年)の1月の段階で次作のFF4を購入してあります。今度はスマホアプリ版でのプレイとなる見込みです。アプリ版は1800円で販売されていて、それだけでも安いのですが、丁度年末年始の半額セールとかいうのをやっているのを見かけたので、FF3のクリア前に900円で購入だけしておいたのでした。900円・・・ゲームの値段というのは難しいですね。過去作ですから、過去の制作費をペイする必要はなく、移植にかかったお金とリニューアルにかかったお金と宣伝広告費あたりが価格決定に関与してくるんでしょうか。さらに過去のシリーズを最新のプラットフォームであるスマホに揃えることでのシリーズ全体への相乗効果とかを考えると1800円でも商売になるということなんですね。年末年始にはダウンロード数に弾みをつけるべく半額もOKなのですね。となるとFF5を買う時期がまた正月あたりになったらまた安く買えるのでしょうかね。スマホの高スペック化とともにライトなゲーマー層はゲーム専用機から離れだし、任天堂が経営方針に軌道修正を加えてきたり、専用機にゲームを出していたメーカーもスマホ向け開発のノウハウを蓄積しだしたり、時代の変化を感じる今日この頃ですが、今感じる不安は全入力がタッチパネルなので、操作感が専用機とはガラッと変わる点ですかね。スマホ版ドラゴンクエストはプレイしてみたのですが、十字キーの入力にやはり違和感を感じましたもんね。まぁ、RPGはアクションゲームやシューティングゲームほどの影響はないのでそのうち気にならなくなるかもしれませんが。

「ウルだ・・・帰ってきたんだな。」と感慨深げなルーネス。「さぁ、行きましょう!」とサラ姫にうながされ村の中へ入っていくとトパパ村長とニーナ母さんがお帰りなさいと出迎えてくれました。「じっちゃん、母さん・・・オレたちやったぜ!」ルーネスが報告すると「よくやった!本当によくやった!」とトパパ。「がんばったね・・・」とニーナさんもねぎらいます。実際、自分の子供が勇者と言わずとも大リーグで一線級の投手として活躍して凱旋帰国してきたようなシチュエーションになったら、どんな言葉をかけてあげられますかね。とりあえず行きつけのもんじゃ焼き屋さんにでも出かけて祝杯をあげる感じでしょうか。ルーネスばかりを構っていると「じっちゃん!おばさん!・・・僕だって!」と少ししょげるアルクゥ。珍しく気を使って「あぁ、お前も頑張ったよな!!」とアルクゥをたてるルーネスですが、暗闇の雲戦で一番活躍したのはアルクゥであったとじっちゃんに詳しく伝えてあげたいです!

その場にはウルの村民が全員集合しているのか、方々からも声が飛び交います。「おかえり!」「ありがとう、世界は救われた。」「すごーい、すごーい!」「光の戦士って本当だったんだねぇ!」中には「お礼にキッスしてあげる。チュッ」っとイングズの唇を狙う女の子もいましたが、そこはすかさずサラ姫が間に入って、相手を睨み付けながら「ダメ!」と制止します。田舎村の村民の分際で姫の所有物に手を触れようなどと、刑に処されても仕方がないところですが、お祝いの場なので、大事にはならずに済みました。「世界は闇から解放された」「全部お前たちの光の心のおかげじゃ」「光の戦士ありがとう!」はたしてこの村民は今回の闇の氾濫のことをどこまで知っていて言っているのかわかりませんが、モグネットなる通信手段が発達している世界ですから、既に大国サロニアあたりから世界中にニュースが発信されているのかもしれません。

そんな中「おぉ・・・」と村の男性が声をあげ「光が・・・」と上を見上げます。つられて3DSの上画面を見上げると画面が明るく光っています。「クリスタルが元に戻ったんだ・・・」とルーネス。「きれい・・・」とサラ姫もポツリ。ザンデによって力を失っていたクリスタルにも通常のバランスが取り戻され、元気になってきたのでしょう。

トパパ村長

「闇は去り、輝きが世界を照らし出す。夜明けじゃ・・・。」というトパパ村長の言葉に一同上空を見上げるとカメラがひいて村に光が差して何かが輝く演出が・・・そうトパパ村長がエンディングを締めましたやはりルーネスでは締まるものも締まりませんので、年の功で長老にそのお鉢が回ってきたようです。「日本の夜明けぜよ。」と坂本龍馬が似たようなことを言っているイメージがありましたが、「日本の夜明け」の元ネタは時代劇・鞍馬天狗だそうです。トパパ村長も何かの節目にはこの言葉を使ってみたかったのかもしれません。私も何か辛い時代が過ぎ去ったタイミングで言ってみたいですね。「夜明けじゃ・・・。」

その後、エンディングロールが始まります。まず、クリア時の4人のレベルが発表されます。

ルーネス Lv.55
アルクゥ Lv.56
レフィア Lv.56
イングズ Lv.56

なんか惜しい。一人だけ足並みをそろえない男、それがルーネスです。その後、サラ姫・シド・デッシュ・エリアらサブキャラクターの紹介が入り、いろんなジョブの格好で4人が特技を披露するというコーナーが挟み込まれてました。こうしてみると、今回は使わなかったジョブもまた面白そうだなと思います。ちなみにレフィアにやらせていた風水師が個人的にはお気に入りなジョブでした。能力的に突出したジョブというのはなく、どのジョブを選んでもラスボスぐらいは倒せる設計だったんだろうと思いますが、振り返ってみるとその分ジョブの使い方、組み合わせ方の判断が結構難しかった気がしますね。魔人と賢者と導士が一度に選択肢に増えたとき、どれが自分に合っているのかかなり悩みましたし。あと導士の猫耳コスチュームの真相がわからないままでしたね。
その後、敵キャラの紹介を経て、最後に4人の戦士たちがこちらに手を振って「fin.」の表記で終わりました。

FF3の記事を書き始めたのが2008年の7月ですので、7年近くかけてやっとクリアに漕ぎつけたことになります。ルーネス達には長くプレイできない期間を作ってしまって申し訳ないですが、なんとかウルの村に帰ってくるところまでプレイできてよかったです。モグネット的な事情で噂のタマネギ剣士や追加ダンジョンに入れませんでしたが、その辺は将来のリメイクなどで楽しめることを期待しましょう。4人の光の戦士の中でやはり一番発言量が多かったルーネスが主人公らしさを発揮していましたね。他の3人は同じ光の戦士でもやはりルーネスのキャラクターを際立たせるためのサブでした。無鉄砲なルーネスに対しての慎重派(臆病)なアルクゥ。男の子ルーネスに対して、女の子レフィア。お調子者ルーネスに対して、しっかり者のお兄さんイングズといった構図で4人のパーティーをずっと見つめることになり、それでも4人いるからこそ足りない部分を補ってこれたと考えます。FF1になかったプレイヤー側のキャラクターの個性がFF2で付け足され、その個性がFF3になって少し子供向けにアレンジされてとっつきやすくなったのではないでしょうか。その分、ルーネスたちに感情移入するというよりは、親目線でこのパーティーの冒険を見守っていたような気がします。そう、ドーガのような目線ですね。よくわからないままクリスタルに導かれてしまった4人がクリスタルの輝きを取り戻すわけですが、この一連の旅には光の戦士としてに使命とは別にもう一つ筋がありまして、孤児である自分の境遇について旅を通じて原因を知り、親の仇を討っているのです。その点はあまり前面に出されていないのは浮遊大陸で育ててくれたトパパやニーナ、タカ、サスーン王が4人にいい環境を与えてくれたからなんでしょうね。これがFF2路線だったら、飲んだくれの親父に虐げられながら育ったルーネスが、自分の境遇を呪いながら本当の両親が死ぬ原因を作ったザンデへの恨みを晴らしに行くストーリーになっていてもおかしくありません。浮遊大陸を出てからもウネやドーガのサポートが手厚く、ルーネスは難しいことを自分で考えなくても先導された方向へ進んでいけばザンデにたどり着けました。その辺は主人公らしさを欠いてしまっていたようにも思いますが、難易度的にはこのくらいの方が子供が離脱しないで済むのかもしれません。FF3のフィードバックを受けてFF4がどのようにストーリーとシステムを発展させていくのか楽しみですが、とりあえずしばらくはFFを離れてムジュラの冒険をまずクリアしたいと思います。

ウルの村きっての悪童が戻ってきて、明日からこの村も騒がしくなることでしょう。アルクゥは村の子供にいじめられることももうないでしょう。イングズは光の戦士としての功績をアピールすればサラ姫様と将来もありえそうですね。エンディングにタカが出てこなかったので、レフィアの次の展開は読めませんが、小学生マインドで考えるとルーネスとくっつく展開が一番面白そうです。ルーネスはずっとルーネスのままでいてくれそう。